英検2級のレベルや勉強法は?おすすめの参考書やオンライン英会話・コーチングも紹介

英検2級のレベルや勉強法は?おすすめの参考書やオンライン英会話・コーチングも紹介のサムネイル画像
  • URLをコピーしました!

英検2級のレベルはどのくらい?
合格までに必要な勉強時間も知りたい

英検2級を受けたいけど、他の教科の勉強や部活も忙しい。
効率的な勉強法はある?

英検2級に合格すると大学受験でのメリットが大きいため、取得を考えている中高生は多いでしょう。

この記事では、英検2級のレベルや効率的な勉強法を解説します。

  • 苦手分野を強化したい
  • 英検2級を取りたいけど、1人だと勉強を頑張れない

このような方のために、英検2級の対策ができるオンライン英会話英語コーチングもあわせて紹介しています。

ぜひ最後まで読んでみてください。

この記事で分かること
  • 英検2級のレベルと合格に必要な勉強時間
  • 英検2級の分野別おすすめ勉強法
  • おすすめの参考書6選
  • 英検2級の対策ができるオンライン英会話・コーチング

✓この記事の筆者と信頼性

Moe

✓LA留学経験あり
✓TOEIC 910点
✓メディアライター

留学経験、英会話・TOEICの学習経験に基づき英語学習の情報発信をしています。>>>執筆者リスト

もくじ
お得キャンペーン比較!

当サイトでも人気のオンライン英会話教室3社お得キャンペーン情報です!
3社のウチどれかを選んでおけば間違いありません!

通常、10日間の無料体験がついているKiminiオンライン英会話が今だけ、なんと『30日間の無料体験』に延長になっています!

Kiminiオンライン英会話は大手「学研」が運営するオンライン英会話サービスですので、安心して利用できます。

このサイトを来ていただいているということは、英会話にご興味のある方だと思います。

英語学習のアウトプットに試してみてはいかがでしょうか?

1ヶ月分丸々無料ですので、お試しには最適ですね。

4/21までのキャンペーンですので、お早めに!


累計会員数100万人突破!大人気の「DMM英会話

今なら、新規入会・休会中の人も初月料金が50%OFFになります!(画像参照)

お気軽にお試しレッスンを申し込んでみてくださいね!


国内最大級のオンライン英会話「レアジョブ英会話

今なら、初月料金1円キャンペーン実施中です

無料体験も2回分ついていますので、お気軽にお試しレッスンを申し込んでみてくださいね!

本記事ではアフィリエイト広告を利用しています。

英検2級のレベルとは?合格に必要な勉強時間も解説

英検2級のレベルを、英検公式サイトやCEFRをもとに解説します。

英検2級の合格に必要な勉強時間も解説するので、勉強計画を立てる時の目安にしてください。

  1. 英検2級のレベル
  2. 合格までに必要な勉強時間

英検2級のレベル

英検2級のレベルは「高校卒業程度」です。

英検の公式サイトでは、

  • 高校生までで学んできたことを、日常生活で活かせる

このように説明されており、日常生活で必要なことは問題なくこなせるレベルでしょう。

英検2級を取得すると、以下のような場面で有利になります。

  • 大学受験
  • 海外留学
  • 単位認定
  • 就職

特に大学受験では英検2級を取得することで、以下のようなメリットがあります。

  • 出願条件を満たす資格として使用可能
  • 英語試験の免除
  • 英語試験での加点

ヨーロッパの語学レベルの基準である「CEFR」だと、英検2級はA2~B1となり、基礎~中級レベルの位置付けです。

合格までに必要な勉強時間

英検2級の合格までに必要な勉強時間は、レベルによって異なります

明確なデータはありませんが、目安は以下の通りです。

レベル勉強時間勉強期間
英検準2級を取得済み30~36時間1ヶ月~3ヶ月
英語の基礎から始める50~100時間3ヶ月~6ヶ月
  • 今まで英語が苦手だったけど、英検2級の合格を目指したい

このような方は、しっかりと学習プランを作り、計画的に勉強を進めていくことが大切です。

英検準2級を取得している場合、1週間~2週間前からの準備でも、合格できる可能性はあります。

ただ、時間に余裕を持って取り組む方が、ほかの教科との勉強を両立しやすいでしょう。

おすすめ!

『オンラインでなく直接レッスンを受けたい!』というあなたには大手英会話教室AEONをおすすめします。全国にありますので公式サイトからご自宅に近い教室の無料体験レッスンを受けてみてくださいね!

時期によって、さまざまなキャンペーンがありますので公式サイトを確認してみてください!

英検2級に合格するための勉強法を分野別に解説

英検2級に合格するための勉強法を、分野別にまとめました。

1つ1つ見ていきましょう。

  1. 単語・文法:繰り返しスキマ時間で勉強
  2. リーディング:段落ごとの大まかな意味を掴む
  3. リスニング:英語のまま理解できるようにする
  4. ライティング:さまざまなテーマで練習する
  5. スピーキング:英語を話すことに慣れる

単語・文法:繰り返しスキマ時間で勉強

英検2級で必要となる単語数は、4,000語〜5,000語です。

問題を解くうえで、80%以上の単語を覚えていることが望ましいとされているので、集中的に勉強していきましょう。

単語の勉強は、以下の方法がおすすめです。

  • スキマ時間で繰り返し確認し定着させる
  • 音も聞いてパッと意味を理解できるようにする
  • 例文を確認してライティングなどに活かす

単語は書くよりも、短い時間で何度も確認することを繰り返す方が覚えやすく効率的です。

1日3回ほど単語勉強の時間を作ることをおすすめします。

アプリで音声が聞ける単語帳を選ぶと、手軽に勉強できます。

英検2級の文法の出題範囲は、高校卒業程度です。

高校の参考書を使いながら定期的に確認をして、分からない文法がないようにしていきましょう。

リーディング:段落ごとの大まかな意味を掴む

リーディングは1文ずつ理解しようとするのではなく、段落ごとの大まかな意味を理解していきます。

1文ずつ訳しながら読んでいると、問題を最後まで解くことが難しくなるからです。

段落ごとの内容を理解することで、問題を解くスピードも上がっていきます

英検2級のリーディングは、5つの長文を読む必要があり、医療やテクノロジーなどテーマはさまざまです。

ニュースや英検の問題集を使って幅広いテーマに触れ、長文に慣れていきましょう。

リスニング:英語のまま理解できるようにする

リスニングは英語をそのまま理解できるように、練習していきましょう。

英語を瞬時に理解できるようにすることで、音声に置いていかれることがなくなります。

たとえば、リスニングの中で

  • 途中から内容が分からなくなってしまった

このような経験をした方は多いでしょう。

この場合、以下のような原因が考えられます。

  • 分からない単語や文法が出てきた
  • 内容をイメージできていない
  • 英語を日本語に直して理解している

これらを解決するには英語を聞く量はもちろんのこと、スクリプトを確認して自分で音読することも大切です。

音読することで、文章の細かい部分が明確になり、聞き取れるようになっていきます。

リスニングは継続することで、徐々にレベルアップしていくため、毎日聞く習慣をつけましょう。

ライティング:さまざまなテーマで練習する

ライティングは練習問題を多くこなし、さまざまなテーマに対応できるようにしましょう

英検2級では、以下のようなテーマの中から出題されます。

  • テクノロジー
  • 日常生活に関するトピック
  • 社会に関するトピック

過去問やライティングの問題集を使い、多くのテーマに触れることで、対応できる範囲が広くなります。

ライティングは自己採点が難しいので、英検のプロにチェックしてもらうことがおすすめです。

スピーキング:英語を話すことに慣れる

スピーキングは英語を話すことを習慣にして、慣れていくことが大切です。

英語を話すことに慣れないうちは、

  • うまく言葉が出てこない
  • 発音がうまくいかない

このように悩むことも多いでしょう。

できるだけ毎日英語を話す時間を取り、英語の発音を体に覚え込ませます。

原稿を作って読むことから始め、慣れてきたらその場で文章を作ることに挑戦すると良いでしょう。

スピーキングテストは、英語を話す態度も採点ポイントに含まれています

  • 大きな声でゆっくりと話す
  • 面接官と視線を合わせながら話す

このような話し方で、コミュニケーションを取る意思があることをアピールしていきます。

スピーキングテストの採点は、1人だと難しいものです。

英検のプロに採点してもらえば、客観的なフィードバックをもらえておすすめです。

記事の後半で、英検2級の対策ができるオンライン英会話やコーチングを紹介しているので、見てみてください。

おすすめ!
ECC外語学院5つの魅力

『オンラインではなく直接レッスンが受けたい』というあなたには、ECC外語学院をおすすめします。

大手ECCなら、教室でもオンラインでもどちらでもレッスンを受講できます。

教室は全国に数多くありますので、公式サイトで確認してみてくださいね。

無料体験レッスンは公式サイトから申し込み可能です!

\無料体験はこちら/

英検2級の対策におすすめの参考書6選

英検2級の対策におすすめの参考書を6つピックアップしました。

それぞれの参考書の特徴を紹介していきます。

  1. 英検2級 でる順パス単
  2. 英検2級過去6回全問題集
  3. 英検2級長文読解問題150
  4. 英検2級リスニング問題120
  5. 英検分野別ターゲット英検2級ライティング問題
  6. 英検2級面接大特訓

英検2級 でる順パス単

『英検2級 でる順パス単』は英検の単語対策として、定番のシリーズです。

英検の過去問を分析し、出現頻度の高い順に単語をまとめていることが特徴です。

重要度の高い単語から、効率よく勉強できます。

巻末には索引がついていて、気になる単語を探しやすい工夫がされています。

『英語の友』のアプリをダウンロードすれば、単語帳の音声を無料で聞けることも魅力です。

英検2級過去6回全問題集

『英検2級過去6回全問題集』は、必ず買っておきたい1冊です。
最初のレベルチェックや試験前の仕上げに使えます。

過去問を解くときは、試験と同じ制限時間で取り組みましょう

同じ制限時間で解くことで、解答ペースを掴みやすくなります。

英検2級長文読解問題150

¥1,760 (2025/04/19 21:35:28時点 Amazon調べ-詳細)

『英検2級長文読解問題150』は、長文読解の総合的な対策ができます。

たとえば、問題の解答テクニックが解説されていて、どのように読んでいけば良いのかがわかります。

収録されている問題の数も多く、短めの問題から始まり長めの問題になる構成です。

だんだんと問題のレベルを上げていく構成になっているので、無理なく進めていける点が魅力です。

試験2回分の模擬テストもついており、本番と同じような形式での演習ができます。

英検2級リスニング問題120

『英検2級リスニング問題120』は、過去問を分析した結果から、攻略するためのテクニックを紹介している点が特徴です。

練習問題と模擬テストで60問ずつ収録されており、繰り返し解くことでリスニング力を伸ばせます。

本番に近い発音とスピードなので、どのようなペースで問題を解いていけば良いのかが分かります。

英検分野別ターゲット 英検2級ライティング問題

『英検分野別ターゲット 英検2級ライティング問題』は、採点されるポイントが解説されていることが特徴です。

採点されるポイントを知ることで、ハイスコアが目指せます。

そのほか、チェックリストやNG解答例がついており、自分のライティングの振り返りが可能です。

英検2級面接大特訓

¥1,540 (2025/04/19 16:46:06時点 Amazon調べ-詳細)

『英検2級面接大特訓』は、豊富なテーマでスピーキングの練習ができる参考書です。

面接の流れも解説されているため、二次試験が初めての方も流れを知って面接にのぞめます。

教育やテクノロジー、環境など、出題されやすいテーマを中心に問題が収録されています。

巻末にはスピーキングで役立つ重要単語をまとめてあり、表現の幅を広げながら勉強できる点も魅力です。

英検2級の対策ができるオンライン英会話4選

  • 試験まで時間がないので、効率よく勉強したい
  • スピーキングやライティングの添削をしてほしい

このような方のために、英検2級の対策ができるオンライン英会話を4つまとめました。

各オンライン英会話の特徴を解説していきます。

  1. オンライン英会話『ENC/GNA』
  2. KIRIHARA ONLINE
  3. kimini英会話
  4. DMM英会話

オンライン英会話『ENC/GNA』

■公式サイトへ>>

料金(一例)【4技能強化英検合格特訓コース】
月8回:月額9,800円
月20回:月額19,900円
【英検合格サポートコース】
月8回:月額7,900円
月20回:月額12,900円
レッスン数月8回、月20回
講師フィリピン人
無料体験あり
受講方法独自システム
支払い方法口座振込、クレジットカード、自動口座振替
オンライン英会話『ENC/GNA』のおすすめポイント
  • 総合的な英検対策ができる
  • 元英検面接官によるコーチング

オンライン英会話『ENC/GNA』は、4技能の対策をできることが特徴です。

たとえば、ライティングは1文ずつ講師が解説しながら、添削していきます。

丁寧に解説をしてもらえるため、ライティングが苦手な方も安心です。

スピーキングレッスンは本番の試験と同じ形式で行い、英語を話すことや二次試験の形式に慣れていけます。

オンライン英会話『ENC/GNA』では1回30分10,000円で、元英検面接官によるコーチングが受けられます

実際の面接官の視点からアドバイスをもらえるので、効果的な対策が可能です。

まずは無料体験で、レッスンの雰囲気を見てみましょう。

\『ENC/GNA』の無料体験はこちら/

>>【英検対策なら!オンライン英会話『ENC/GNA』】評判・特徴を徹底解説

KIRIHARA Online Academy

■公式サイトへ>>

料金(一例)【英検準1級一次試験対策コース】
44,000円
【英検準1級二次試験対策コース】
44,000円
レッスン数それぞれ50分8コマ
講師日本人
無料体験あり
受講方法Skype
支払い方法クレジットカード
KIRIHARA ONLINEのおすすめポイント
  • 2ヶ月で英検2級への合格を目指している
  • 日本人講師によるレッスンで質問しやすい

KIRIHARA ONLINEは、2ヶ月で英検2級への合格を目指していることが特徴です。

短期間で英検2級を取得したい方におすすめです。

レッスンでは毎回宿題が出るので、自然と勉強する習慣が身についていきます。

KIRIHARA ONLINEの講師は日本人で、英語指導で数多くの結果を残してきた講師がサポートします。

文法や単語の細かいニュアンスなどの説明が日本語で受けられて、理解しやすい点がメリットです。

講師が日本人だと同じような英語の悩みを共有でき、モチベーションを維持しやすいでしょう。

体験は無料なので、英検講座を試してみてください。

\ 無料体験はコチラ /

kimini英会話

kimini英会話の画像

■公式サイトへ>>

おすすめポイント学研が運営の安心感
豊富なプランとコース設定
料金の安さ
全体的に安定感のあるサービス設計
料金(最低料金・通常プラン)月々6,380円
レッスン回数毎日1レッスン
1レッスン=25分
受講可能時間6:00~24:00
講師フィリピン人講師
教材日常会話・
ビジネス・
中高生・子供向け多数
通信システムオリジナルレッスンシステム
無料体験レッスン10日間(1日1レッスン25分)
kimini英会話のおすすめポイント
  • 文法を中心としたカリキュラム
  • 質の高いレッスンを提供

kimini英会話は英検用の教材が充実しており、全83回のレッスン構成です。

文法から丁寧に学べて、8回分の模擬試験にも挑戦できます。

  • 英語が苦手だけど、英検2級に合格したい

このような方でも、文法の基礎固めをしたうえで、模擬試験に挑戦できます

一次試験とは別に、二次試験の対策として8回分の模擬試験を用意していることも魅力です。

kimini英会話は講師の教育に力を入れており、満足度の高いレッスンを提供しています。

日本人に教えることを前提として、講師に教育を行っているので、初めてでも話しやすいでしょう。

10日間の無料体験で、自分に合うか試してみましょう。

\無料体験10日間!申込みはコチラ/

DMM英会話

DMM英会話の画像

■公式サイトへ>>

おすすめポイント日本人からネイティブまで
幅広い講師陣
料金(最低料金・通常プラン)月々7,900円
レッスン回数毎日1~3レッスン、
1レッスン=25~75分
受講可能時間24時間いつでも
講師日本人からネイティブまで
多国籍
教材日常会話・
ビジネス・
中高生・子供向け多数
通信システムオリジナルレッスンシステム
無料体験レッスン2回分
DMM英会話のおすすめポイント
  • リーディングを中心とした対策が可能
  • 教材が豊富で英検後も続けやすい
  • 日本人講師のレッスンを受けられるプランあり

DMM英会話の英検2級対策は、リーディングを中心にリスニングの対策もできます

リーディングを強化したい方におすすめです。

そのほかにも、DMM英会話には日常会話やIELTS、ニュースなどさまざまな教材があります。

英検の対策が終わった後も、継続しやすいオンライン英会話です。

ネイティブプランに登録することで、日本人講師のレッスンが受けられるので、解説を日本語で聞きたい方も安心です。

無料で体験ができるので、気になった方は試してみましょう。

\『DMM英会話』の無料体験はこちら/

>>【DMM英会話を詳しく解説!】業界No.1!初心者は日本人講師で無料体験を

英検2級の対策ができる英語コーチングサービス2選

  • 1人だと勉強をサボりがち
  • 頑張っているのになかなか結果が出ない

このような方のために、英検2級の対策ができる英語コーチングサービスを紹介します。

オンライン英会話よりも細かく学習をサポートするので、すぐ英語の相談ができる環境がほしい方におすすめです。

  1. English company大学受験部
  2. エイゴバ

English company大学受験部

イングリッシュカンパニー大学受験部

■公式サイトへ>>

料金例45分間×48コマ
3ヵ月コース(週2回)=396,000円
(12分割の場合月々35,200円)
6ヵ月コース(週1回)=419,000円
(12分割の場合月々37,125円)
入会金55,000円
指導対象中学~高校生・既卒生
指導内容コーチング
講師プロトレーナー
専用教材オリジナル教材・市販教材
教室東京・銀座、大阪・梅田
オンライン受講あり
English company大学受験部のおすすめポイント
  • オーダーメイドの学習プラン
  • 日々の学習メニューを決めてもらえる
  • 割引制度あり

English company大学受験部はカウンセリングをしたうえで、一人ひとりに合う学習プランを提案していることが特徴です。

たとえば、苦手分野の原因を見つけて、正しい勉強法のアドバイスを行っています。

日々の勉強内容はコーチが指定するため、何をするのか迷うことなく勉強を始められます。

勉強内容は専用のアプリに記録され、何をどのくらい勉強したのか、分かりやすいシステムです。

English company大学受験部では、以下のような割引制度があります。

  • 家族・きょうだいで利用できる割引
  • ほかの塾からの移籍割引

条件に当てはまれば、通常よりもお得にEnglish company大学受験部を利用できます。

まずは、無料の体験授業を受けてみてください。

\ 『English company大学受験部』の無料体験はこちら /

別サイトの参考記事

>>【取材記事】ENGLISH COMPANY大学受験部とは?評判・口コミも一挙公開

エイゴバ

エイゴバトップページ

■公式サイトへ>>

入会金要問合せ
(無料カウンセリングで案内)
料金要問合せ
(無料カウンセリングで案内)
レッスン回数通話セッション:週1回
受講方法オンライン
無料体験カウンセリング無料
返金保証要問合せ
(無料カウンセリングで案内)
支払い方法クレジットカード
エイゴバのおすすめポイント
  • 英検対策が得意なコーチング
  • しっかりと定着させるレッスン
  • LINEでいつでも相談可能

エイゴバは英検対策を得意としており、英検1級を持つコーチが指導します。

それぞれのレベルに合わせて、オーダーメイドの学習プランを立てるので、効率よく合格が目指せます。

  • 頑張っているのに結果が出ない

このような方も、うまくいっていない原因をコーチが探り、解決策をアドバイスします。

エイゴバでは、知識の定着を重視していることもポイントです。

たとえば、問題を解くときに、その選択肢を選んだ根拠も書き演習を行います。

選択肢を選んだ理由を意識すれば、自信を持って解答できるようになり、正答率のアップにつながります。

コーチとの連絡手段はLINEを使い、分からないことがあれば相談可能です。

いつでも相談できる安心感があり、モチベーションを維持しやすいでしょう。

カウンセリングは無料なので、英語の悩みを話してみてください。

\ 無料カウンセリングはこちら /

最後に

この記事では、英検2級のレベルやおすすめの勉強法を解説しました。

英検2級は日常生活を送るための英語力が身についており、海外でも問題なく暮らせるレベルです。

英検2級を取得することで、大学受験や海外留学、単位認定などさまざまなメリットがあります

  • 英検2級のスピーキングやライティング対策をしたい
  • 1人で勉強を進める自信がない

このような方には、オンライン英会話や英語コーチングがおすすめなので、検討してみてください。

英検2級に合格して、大学受験を有利に進めていきましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


もくじ